Branding
ブランディングデザインはデザイン業務の中で、もっともデザインらしいお仕事ではないでしょうか。そのものの真の価値を伝える事はデザインの基本です

地元みなかみ町では四季折々のフルーツが実ります。そんな地元みなかみ町のフルーツをブランド化できればという企画のお手伝いをさせていただきました。
みなかみの自然で育まれるジューシーで栄養たっぷりの「みなかみ果実」が皆様のお手元に届くようにと郵送用のパッケージを提案。また、フルーツ狩りが楽しめるストリートへの導入看板の制作など一連の制作を担当致しました。
みなかみ
果実
みなかみ果実基本ロゴマーク
横型の基本形となるロゴタイプです。ジュースや瓶などのラベルにも使いやすい縦横比で制作しています。

郵送用ダンボールデザイン
郵送用のダンボールのパッケージデザインです。縦型と横型のロゴタイプを使用しています。また、ロゴタイプの構成要素を分解してアクセントに使っています。

屋外看板
みなかみ町ではりんご園が多く、りんご狩りも盛んに行われています。そんなりんご園への導入看板としてデザインしました。

Visual Identity
シンボルマークやロゴタイプを中心に、企業のブランドイメージを効果的に表現することで、差別化をはかり組織の活性化をはかります。

企業価値を視覚的要素で表現する。ブランドの世界観を表現する上でもっとも重要なファクターです。ロゴタイプやマークを起点に企業理念を視覚化。
そのデザインアイテムは会社案内やリーフレット、ウェブサイト、屋外広告など多岐にわたります。これらのデザインを統一感を持って展開していきます。その企業の世界観を統一ビジュアルで表現することで一貫性のある企業らしさが培われるのです。
株式会社
三美製作所
株式会社三美製作所様基本ロゴマーク
企業様のロゴマークは様々なパターンで使われるものです。名刺に始まり屋外サイン、営業車や制服までその利用用途は様々です。

屋外サイン
企業の屋外サインは以外と重要なものです。不特定多数の人々をはじめ地域の方々に最も目に触れるもの。企業イメージの導入となる部分です。

営業車等デザイン展開
目に触れるものすべてにデザイン処理をする事で企業価値が上がり、ブランド化されていきます。
